今だけ!20%OFF 瞑想アプリ詳細はこちら

【読書速度が2倍に!】「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディングのやり方

  • URLをコピーしました!
  • 読書が大好き
  • 読書嫌いを克服したい
  • 読書の速度を上げたい
りりパパ

こんにちは!
りりパパです🎵

本記事を発見されたあなたはラッキーです。

なぜなら、本記事で紹介する読書の方法をお試しいただけると、

本を読む速度が1.5~2.0倍になるからです

るなママ

ホントに?!
なんか胡散くさい。。

いやこれ、マジですよ。。

実際にやってみてすぐに効果を感じました。

肌感としては、本を読む速度が1.5倍くらいになったと思います。

もったいぶらずに方法をお伝えしますね。

1%読書術」の著者であるマグさんの投稿です。

るなママ

え?こんなかんたんなことで速くなるの?

読書速度が2倍になるということは、一冊を読み切る時間が半分になるということ。

ぼくはこの読書方法こそ、

マインドフルネスリーディング
(読書だけに集中する)

であると確信しました。

これほど集中して読書ができる方法を、ぼくはほかに知りません。

本記事では、マインドフルネスリーディングの根拠や理屈、メリットなどを解説していきます。

りりパパ

よろしければさいごまでお付き合いください

それでは、始めていきましょう🎵 

本記事はマグさん著「1%読書術」の内容をもとに執筆しています

目次

マインドフルネスリーディングとは?

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

まずマインドフルネスについてザッと解説していきますね。

マインドフルネスというのは、脳が一つのことに集中している状態を表します。

つまりシングルタスクであるということ。

私たちの日常を振り返ってみると、マルチタスクに埋もれていますよね。

りりパパ

脳はいつも何かを考え、選択決断を余儀なくされるのです。。

マルチタスクからシングルタスクに切り替えることで脳の疲労は回復

さらに、リラックス効果まで得られることが近年の研究で解明されました。

ここであなたに質問。

あなたは、意識的にほかのことをしながら読書ができますか?

たとえば、

  • 料理をしながら読書をする
  • テレビを観ながら読書をする

といったことです。

おそらくこの質問にYESと答えられるのは、聖徳太子だけでしょう。

つまり、

読書は必然的にシングルタスクになる

ということ。

読書をする=マインドフルネス状態になる

という公式が成り立つのです。

るなママ

じゃあ、マインドフルネスリーディングっていったい何なの?

という疑問がでてきますよね。

この疑問を掘り下げてみましょう。

マインドフルネリーディングの必要性

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

本来、読書というのは、

文章から想像し、自らに知識を植え込む

というものだと、ぼくは考えています。

おそらく多くの方に納得していただけるでしょう。

しかし、こんなことはありませんか?

いつのまにか文字を目で追うだけで、違うことを考えていた

りりパパ

ぼくはもの凄く思い当たりがありますw

いったい、何のために本を読んでいるんだと自分に問いかけることも。。

読書をして学びを得たい!と思いながらも、脳はいつのまにか読書という行為を「文字を目で追う作業」にすり替えて認識してしまうのです。

るなママ

厄介だね

なぜ、こんなことになるのか?

ズバリ、集中力の欠如です。

読書に集中できていないから、脳が勘違いをしてしまうんですよね。

そこで、冒頭にお伝えした読書方法「マインドフルネスリーディング」の登場。

  • 読み終わったところを隠すと一文に集中できる
  • 目線が迷わないので本が速く読めるようになる

ということになるわけです。

集中力を持続することができるので、脳はいつまでも「読書をしている」と認識してくれますよ。

マインドフルネスリーディングのやり方とポイント

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

マインドフルネスリーディングのやり方はとてもかんたん。

何度もお伝えしているように、

しおりで読み終わった文を隠しながら読む

これだけで、マインドフルネス(一つのことに集中)に読書が可能。

この読み方には科学的な根拠も存在します。

東北大学電気通信研究所の塩入諭教授が発表した研究でも、手がそばにあるものに注意が向けられることがわかっています。

「1%読書術」P.125よりを引用

しおりは手で押さえる必要があるので、必然的に手(指)のそばの文字を目で追うことになるわけですね。

しおりで文を隠しながら文字を指で追えば、さらに効果は上がるでしょう。

しおりでなくてもOKです

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

マインドフルネスリーディングにどっぷりハマってしまったぼくは、Amazonでしおりを探しまくりました。

集中して読むことが目的のなので、シンプルなしおりを探してみたのですが、なかなかお目当てのものは見つからず。。

そこで、ふと以前から読書の際に使っていたものを思い出したのです。

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング
ダイソーの付箋ケース
  • 安いw
  • プラスチック製で丈夫
  • サイズ感もバッチリ
  • 裏返すと白一色
  • 気になる箇所に付箋を貼れる

ダイソーに売られている110円の付箋ケースが、マインドフルネスリーディングのための完璧なほどの性能を持ち合わせていたのです!w

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

若干分厚いので、しおりとしての使い方は難しいかもですが。。

りりパパ

ぜひ、お試しください🎵

文章を隠すことができればなんでもOKですよ。

呼吸は気にしなくても良い

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

マインドフルネスといえば呼吸の瞑想。

マインドフルネスな読書は、呼吸を結びつけて考えられている場合もあるようです。

りりパパ

「呼吸の瞑想をするための”手段”として読書をする」と考える方もおられるかもしれませんね

しかしながら、読書の目的を優先するのであれば、

ひたすら読むことだけに集中することが理想ではないか?

と、ぼくは思うんですよね。

りりパパ

せっかく読書をするのであれば、内容もしっかり理解したくありませんか?

呼吸に意識を向けるのではなく、文字に意識を向ける

これを実現するのがマインドフルネスな読書(リーディング)だと、ぼくは考えています。

電子書籍でも効果あり!

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング
るなママ

紙の本は好きだけど、kindleみたいな電子書籍は苦手だ~!

という方、結構多いのでは?

りりパパ

ぼくもその1人でした。。

本記事でご紹介しているマインドフルネスリーディングは、電子書籍でも効果があります。

スマホで読書をされるなら、しおりや名刺、ICカードくらいのサイズの目隠しが良いかも。

横持ちにすると、名刺サイズでちょうどよい具合になりますよ🎵

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング
一般的なサイズの名刺です(横向き)

カード収納のあるスマホケースを利用されている方も多いと思うので、利便性は良さそう。

kindle White paperやiPadなどで読書をされる場合でも同様。

こちらに関してはしおりサイズ、もしくはしおりよりも少し大きめくらいの目隠しがよさそう?

ぼくはiPad miniを使用していますが、横向きに使用すると名刺サイズが程良かったです。

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング
一般的なサイズの名刺です(縦向き)

いくらでも代用はできると思うので、色々と試してみてくださいね。

マインドフルネスリーディングを実践すると、電子書籍での読書も快適になりますよ🎵

\kindle版なら半額です!

マインドフルネスリーディングの5つのメリット

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

マインドフルネスリーディングには絶大な恩恵があります。

具体的に挙げてみると、

  • ストレスを和らげる
  • リラックス効果がある
  • 本を読む速度が速くなる
  • 本を理解する力が身につく
  • 読書がもっと好きになる

以上の5点。

それぞれ解説していきますね。

①ストレスを和らげる

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

そもそも、読書そのものにストレスを和らげる効果があります。

「1%読書術」P.57に英国のサセックス大学のストレスの解消法についての実験が紹介されていました。

  • 読書をする
  • 音楽鑑賞をする
  • コーヒーを飲む
  • ゲームをプレイする
  • 散歩をする

以上の方法の中で、読書がもっともストレスを解消できることがわかったのです。

マインドフルネスリーディングを実践することで、その効果は輪をかけて向上しますよ。

②リラックス効果がある

脳は一つのことに集中することにより、リラックスすることが近年の脳科学の研究でわかってきました。

例えば幼少期のころ”ゲームが楽しくて時間を忘れて夢中になっていた”なんて経験はありませんか?

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

目の疲れはあったかもですが、脳は疲れるというよりスカッとクリアになっていたのではないでしょうか?

読書であっても同じ。

マインドフルネスリーディングによって、本からの知識はもちろん、リラックス効果さえも得られるのです。

③本を読む速度が速くなる

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

マインドフルネスリーディングのもっとも大きなメリット。

何度もお伝えしていますが、本当に本を読む速度が速くなります。

りりパパ

騙されたと思って実践してみてください

すれ違う人全てにお伝えしたくなるくらい、効果を実感できますw

「1%読書術」P126に、マインドフルネスリーディングの効果には以下の3つの要因があると述べられています。

  • 無駄な読み戻りがなくなるから
  • 読んでいる部分を見失わなくなるから
  • 集中力の拡散を予防するから
るなママ

これこそ、本当の本の読み方なのでは?

マインドフルネスリーディングをもっと若いころに気づいていれば、、、

別人レベルの変化があったかもしれませんね。。

③本を理解する力が身につく

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

マインドフルネスリーディングによって、集中した状態で読書をすることができます。

とうぜん、理解力は向上。

それに伴い、想像力も豊かになるはずです。

なぜなら、読書想像は連動しているから。

文字から色や匂い、感情を読み取り、頭の中で本の世界を作り上げていく。

その力をレベルアップさせることができるのです。

理解力の向上は、本を読む速度が速くなるのと同等レベルの凄まじいメリットと言えるでしょう。

⑤読書がもっと好きになる

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

ここまで挙げた4つのメリットを振り返ってみても、読書がもっと好きになることは間違いないでしょう。

りりパパ

ぼくはマインドフルネスリーディングの実践によって、明らかに読書量が増えました

なんとなく読書をして知識を蓄えてきた過去の自分。

いったいどれほどの取りこぼしをしてきたのかを考えてみると、とても恐ろしい。。

40年以上生きてきて、初めて本の読み方を習ったような気分です。

一人でも多くの方にマインドフルネスリーディングを拡め、読書の楽しさを拡めたいと思いました。

「1%読書術」について解説

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング
Amazonより

タイトルでもお伝えしていますが、本記事は「1%読書術」の内容をもとに執筆しています。

著者であるマグさんご自身が速読方法としてエックス(旧Twitter)で公開されておられたのを拝見し、自身で掘り下げてみたのが本記事です。

「1%読書術」には、目からウロコが落ちる読書術がびっしり。

いくつか挙げてみると、

  • 本を読む順番について
  • 速聴視認読書のやり方
  • 読書速度の測り方
  • スキミングのやり方
  • 本から得た知識を定着させる方法

などなど。

とくに知識を定着させる方法は必見。

「1%読書術」を読めば、読書速度が上がるとともに、読書からの学びを自分のものにすることが可能です。

りりパパ

読まれると、読書の価値観がガラリと変わりますよ

ぼくは「1%読書術」を読んで、本がさらに好きになりたくさん読めるようになりました

るなママ

読書が苦手な方に特におすすめだね🎵

ぼくには5歳の娘がいますが、もう少し大きくなったら真っ先に「1%読書術」を渡して本の読み方を知ってもらう予定です。

マインドフルネスリーディングで本書を読みましたが、約80分ほどで読み切れました。

「1%読書術」の著者マグさんについて

マグさんはエックスのフォロワー数9万人超え読書系インフルエンサーです。

これまで4,000冊以上の本を読んでこられ、知見や学びを発信されていますよ。

るなママ

4,000?すごい本数だね!!

多くの書籍からの学びをもとに「1%読書術」を執筆されました。

りりパパ

情報の質と量はお墨付きですよ

読書コミュニティ「Lectio(レクティオ)」を運営されており、本好きのための憩いと学びの場を提供されています。

>>>「Lectio(レクティオ)」についてはこちら

読書が趣味の方はフォロー必須。

>>>マグさんのエックスアカウントはこちら

音声配信も積極的にされています

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

音声配信サービスvoicyでも毎日発信されています。

りりパパ

ぼくは毎日聴いていますよ

本の紹介がメインで、配信を聞いていると高確率でその本がほしくなるんですよねw

こちらの配信は全世界500万部の販売実績をほこる「EQ」の著者ダニエル・ゴールマンの「フォーカス」の紹介。

瞑想やマインドフルネスに興味がある方にもおすすめの内容です。

過去の放送も学びの多い内容ばかりなので、ぜひ聞いてみてくださいね🎵

まとめ:マインドフルネスリーディングこそ、読書の真髄です

「1%読書術」に学ぶマインドフルネスリーディング

以上、「1%読書術」をもとに、マインドフルネスリーディングについて解説してみました。

ぼくはこの読み方を知って、本の価値観がガラリと変わりました。

読書の速度が上がり、理解力が上がり、ストレス解消にもなる読書法。

りりパパ

まさに、最強の本の読み方であると確信しています

ぜひぜひ、マインドフルネスリーディングを試してみてくださいね!

るなママ

きっとその効果に驚くはずだよ

さいごまてお読みいただき、ありがとうございました。

今日もマインドフルな1日でありますように。

\正しい本の読み方、知っていますか?/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインドフルネススペシャリスト取得。妻と娘(5歳)と3人で暮らしです。朝活とスキマ時間を利用してブログを書いています。趣味は音楽全般と読書(オーディブル)。完全なインドアスタイルをこよなく愛しています。

目次