今だけ!20%OFF 瞑想アプリ詳細はこちら

マインドフルネスの瞑想を10ヶ月継続した結果感じた変化7選

マインドフルネス 瞑想 続けた結果
  • URLをコピーしました!
こんな疑問を解決!
  • 瞑想って意味あるの?
  • 瞑想を続けるとどうなるの?
りりパパ

こんにちは!
りりパパです🎵

瞑想なんて意味ない!

なんて思っておられる方、わりと多いのではないでしょうか?

以前のぼくも同じでした。

りりパパ

ちょっと怪しい人が瞑想をしている、という先入観があったんですよねw

しかし、実際に学んでみると想像とは全く違うものだったんですよ。

瞑想を続けてみると、

そういえば以前は〇〇だったのに、いつの間にか、、、

みたいな感じで、少しずつさまざまな場面で変化を感じるようになりました。

瞑想によって起こる変化としてよく耳にするのは、

  • 集中力が高まった
  • 自己肯定感が高まった

といったこと。

確かにその通りの変化を感じます。

本記事では、上記のようなありきたりな変化については触れていません。

瞑想を2ヶ月継続して感じた変化をもう少し掘り下げて、解説してみます。

るなママ

瞑想って意味あるの?
瞑想を続けるとどうなるの?

などといった疑問を解決。

りりパパ

ぜひ、さいごまでお付き合いください

それでは、はじめていきましょう~🎵

目次

マインドフルネスの瞑想を10ヶ月継続して感じた変化7選

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

ぼくは、2023年8月22日から、約3ヶ月のあいだ、毎日欠かさず瞑想を続けてきました。

体調不良で休んでいた時期もあるのですが、延べ10ヶ月間、朝に10分間の呼吸瞑想をしています。

るなママ

よくやってるねw

りりパパ

一度習慣化すれば、実践しないと気持ち悪いんですよねw

10ヶ月継続した結果、以下のような変化が。。。

るなママ

こんなキレイゴトばかり、、、

と思われるかも知れませんが事実です。

詳しく解説していきますね。

①感謝の気持ちが増えた

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

ぼくは毎朝4:30頃に呼吸の瞑想をする習慣を作りました。

もともと朝活をしていたので、そのルーティンの中に組み込むことは難しくなかったです。

いきなり瞑想を始めるのではなく、少しカラダを伸ばしたり、首を回したり。

りりパパ

軽くストレッチをしてから瞑想をするようにしているんですよね

瞑想の音声ガイドのほとんどは、準備運動的なガイドから始まります。

その習慣をそのまま取り入れて、瞑想に入るルーティンになりました。

瞑想前の準備運動をはじめるときに、いつの間にか手を合わせる(合掌する)ようになったんですよ。

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

不思議なもので、手を合わせると感謝の気持ちが溢れてきます。

  • 生かされていること
  • 今日も生きていること
  • 今日も元気であること

など、今まで当たりまえに感じていたことが、有り難く感じるようになったのです。

心理学で「行動が先、感情があと」ということを聞いたことがあります。

“有難いから手を合わせる”ではなく「手を合わせるから有難いと思える」ということ。

瞑想のおかげで、毎日「感謝」から1日を始めることができるようになりました。

②人生の満足度が高まった

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

瞑想に出会うまえのぼくは、

りりパパ

あぁ~今日も仕事か、、、

と、イヤな気分でカラダを起こし、ため息で1日が始まっていました。

共感していただける方も多いのでは?

しっかり寝ても、こころはモヤモヤしてうんざりするような気持ちで、毎日を過ごしていたのです。

しかし、瞑想を始めたことで”モヤモヤ”(こころの疲れ)がずいぶんと解消されたんですよね。

こころの疲れものもと。しかも気付きにくいです。

瞑想によってこころの健康が維持できるようになり、人生の満足度が高まりました。

瞑想による、とても大きな恩恵であると感じています。

③時間に対する考え方が変わった

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

人生の満足度が高まり、残された人生の時間をいかに使うのかを気にするようになりました。

いますべき最良の選択は何か?を考えることが増えたのです。

自分の時間を大切に過ごすようになると、他人の時間も尊重できるようになります。

いかに他人の時間を奪わないか。

メールのやり取りを例にすると、極力わかりやすく一回のやり取りで済むように工夫をする、といったことです。

りりパパ

仕事でも友人とのやり取りでも同じ

自分のために時間を割いてもらっている、と考えると、相手にとっての”いま“という時間が尊く思えるように。

マインドフルネスの瞑想は、過去でも未来でもなく「いま」に意識を集中させます。

時間に対する考え方が変化するのも、当然のことかもしれません。

④後まわしにすることが減った

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

先述のように、マインドフルネスの瞑想は「いまに意識を集中させる」ということが目的です。

目のまえのことに意識を集中させると、ものごとを後まわしにすることが減ってきたんですよ。

今できることは今やる

という意識です。

たとえば、

  • お風呂掃除
  • 食器の洗い物
  • 洗濯ものを干す

などなど。

日常的に後まわしになりがちな家事も、目のまえのことから片づけるようになりました。

りりパパ

なかなか気持ちのいいものです

どうせ後でやるなら今したほうがいいよね、という考え方は実にマインドフルネスな思考と言えるでしょう。

もちろん、仕事でも同じです。

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

こと、仕事に関してはタスク管理で考えてみるとがわかりやすいです。

複数の仕事を同時にこなすより、シングルタスクを1つずつ完了させる方が効率的。

マルチタスクはシングルタスクの集合体でしかありません。

るなママ

シンプルにミスも減りそうだね

目の前の1つずつの仕事をていねいにこなす。

後まわしにしているのではく、単に仕事の優先順位を考えているだけなのです。

⑤コミュニケーションがラクになった

お前はホウレンソウ(報告、連絡、相談)ができてない!

と、上司に怒られ続けて十数年が経ちました。。

ぼくは職場でのコミュニケーションが大の苦手

りりパパ

そもそも人と話をするのがあまり好きではないので、無意識に会話を避けてしまうんですよね

仕事だから、ちゃんとしないといけないのはわかっているのですが。

瞑想をするようになり、時間を大切に思えるようになったおかげで、ようやく気付いたのです。

コミュニケーション不足は上司や職場仲間の時間を奪いかねない

ということを。

コミュニケーションが苦手なら、極力やり取りを減らす工夫をすればいい。

そのように考え、上司や職場仲間に伝えることを前提とした働き方を心がけるようになったのです。

おかげで、職場でのストレスも激減。

るなママ

願ったり叶ったりだね🎵 

徐々にコミュニケーションがラクになり、怒られることも減ってきました。
(そういえば、さいきん怒られてないな笑、、、)

⑥アンガーマネジメントが上手になった

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

カッコつけて、横文字を使ってしまいましたw

アンガーマネジメントというのは「怒りの抑制」つまり、感情のコントロールを表すことばです。

マインドフルネスの瞑想でたいせつなことは「気づく」ということ

瞑想を続けていくと、思考はもちろん、自分の感情に気づき、冷静に対処できるようになります。

我が家では2〜3ヶ月に1回くらいのペースで夫婦ゲンカが勃発しますw

仲良くやっていきたいのはヤマヤマなのですが、意見が食い違うこともあるんですよね。。

りりパパ

つい先日にも言い争いがありましたw

以前のぼくであれば、ブワァ〜っと言いたいことを言ってしばらくギクシャクし、数日のあいだ気まずい雰囲氣になります。

しかし、先日の場合はそうではありませんでした。

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

今一度自分の感情を冷静に見つめ、妻の立場を考え「確かに自分にも至らないところがあったかな」と思い直すことができたのです。

自分の方から先に「悪かった」と先に謝ることで、穏便に終わらせることができました。

Search Inside Yourself」のp.188にも、とある女性のアンガーマネジメントに関する記述があります。

りりパパ

今読み返してみても、とても共感できる内容でしたよ

瞑想によって、「カッ!」としてしまうようなことであっても、その感情に気づき、自分を客観視することができるようになるのです。(メタ認知といいます)

⑦本を読む速度が速くなった

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

少し違う角度からアプローチしてみます。

ブログを書くようになり、読書が趣味になりました。

とはいえ、集中して読書ができているか?と問われると、

りりパパ

・・・

いつの間にか意識が逸れてしまい、違うことを考えてしまうこともあるんですよね。

なんとか集中して読書ができないものか?と考えていたとき、エックス(旧Twitter)でとある投稿と出会ったのです。

衝撃でした。

ぼくはこの読書方法こそ、マインドフルネスな読書であると確信したのです。

毎日の瞑想によって読書のスピードが向上したというより、読書そのものがある意味で瞑想なんですよね。

なぜなら、読書は必然的シングルタスクになるから

文章を隠しながら読み進める、とてもシンプルなことですが、読書体験が劇的に変化します。

りりパパ

こちらの記事で解説していますので、よろしければご一読くださいね

まとめ:マインドフルネスの瞑想は効果あり!引き続き継続します

マインドフルネスの瞑想を2ヶ月継続して感じた変化

以上、マインドフルネスの瞑想を10ヶ月継続してみた結果を共有せさていただきました。

お読みいただけいたとおり、プラスの効果しかありません。

りりパパ

とくに1日が感謝で始まることの恩恵は凄まじいですよ

瞑想の効果は個人差があるとは思いますが、ぜひ多くの方にお試しいただきたいです。

  • 疲れたから眠る
  • お腹がすいたからごはんを食べる
  • モヤモヤしているから瞑想をする

といった感じで、生きていくうえでの処世術として瞑想を取り入れていくつもりです。

1日10分の瞑想習慣、あなたも取り入れてみませんか?

マインドフルネス、瞑想についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

今日もマインドフルな1日でありますように🎵

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインドフルネススペシャリスト取得。妻と娘(5歳)と3人で暮らしです。朝活とスキマ時間を利用してブログを書いています。趣味は音楽全般と読書(オーディブル)。完全なインドアスタイルをこよなく愛しています。

目次